児童虐待防止機構オレンジCAPO 島田妙子official site
	
		
		
	
	
	
	
	
		
		
		
			
				
				
					
						- 虐待の淵を生き抜いて
- 生まれたときから極悪の赤ちゃんなんかいない。「虐待したらアカン」ことは誰でもわかっている。でも、どうしてもそれをやめられない人がいる。毎年、過去最多件数を更新する日本の児童虐待。「誰でも絶対やり直せる!」という信念のもと、加害者の心に寄り添う著者の愛と希望の言葉。
- 
							
								ご購入はこちら
							
						
 
			 
		 
		
		
		
		
		
		
			
				
					
					
					
							
							
								
									- オンライン講演会
- 講演や研修の重要性を感じ、ズームまたはYouTubeライブ配信等による講演、研修を開始させていただきます。
- 
										
											講座の詳細はこちら
										
									
 
						 
						
							
							
								
									- 講演プラン
- 「虐待」だけでなく、「命」「愛」「子育て」「障がい」「介護」「自殺防止」「体罰防止」等の幅広い講演を行っています。
- 
										
											講演プランの詳細はこちら
										
									
 
						 
						
							
							
								
									- アンガ―マネジメント入門講座
- アンガーマネジメントを学ぶ事によって、自分自身の怒りを理解し、コントロールしたり、癒したり、ポジティブなものへ変換させたり、自分の中でたくさんの変化が生まれ、感情がさらに豊かになり、職場での問題解決や、夫婦や友人、人間関係全般、自分の周りに関係するあらゆる物事に良い循環が生まれます。
- 
										
											講座の詳細はこちら
										
									
 
						 
						
							
							
								
									- アンガーマネジメント叱り方入門講座
- アンガーマネジメント叱り方入門講座では、アンガーマネジメントの「大原則である叱ることはOKだが、他人・自分・モノを傷つけない」方法で効果的に叱るための考え方、技術を90分で学び、理解することを目指します。
- 
										
											講座の詳細はこちら
										
									
 
						 
						
							
							
								
									- アンガーマネジメント
 パワーハラスメント防止入門講座
- 基礎的な法的知識に加えて、アンガーマネジメントを学ぶことでどのようにパワハラ防止につなげられるのか、その考え方、具体的なテクニック等を学んでいただきます。
- 
										
											講座の詳細はこちら
										
									
 
						 
					 
				
			 
		 
		
		
			
				
					
					
						
							- 
								
									- 
										
									
- 
										【1-1】カッとなるのは○○が原因|手をあげてしまいそうになったら
									
 
- 
								
									- 
										
									
- 
										【1-2】背伸びと深呼吸|手をあげてしまいそうになったら
									
 
- 
								
									- 
										
									
- 
										【1-3】ケンカのススメ|手をあげてしまいそうになったら